グッズ 保管

【初心者向け】生写真集めにおすすめなグッズ5選

オタク
生写真の沼から抜け出せそうに無いんだけど、これ底なし…?
アイドルファン
新しい種類が出る度、バカみたいにたくさん買ってるものね。
オタク
べ、別にバ、バ、バカみたいに買ってなんかないし?!

アイドルファンの間では定番と名高い生写真。

ライブなどのイベントが開催される度に販売され、ファンを楽しませています。

生写真とは

制服やコスプレなど様々な衣装を着用したメンバーをフィルムカメラで撮影し、L版サイズで光学的に印画紙に出力したもの。

要するに一言でまとめると、生写真は無加工であるということです。

それにしても無加工であのビジュアルの高さは「アイドル凄い」となりますね…。

 

さて、話を戻しまして1つ質問です。

あなたは生写真ライフ、楽しめていますか?

実際、生写真を集め始めたての頃の私はこうでした。

「生写真を入手するためにはどこに行けば…」
「生写真を手にしたは良いもののどのように管理すれば…」

このような「分からない」が頭を巡り、楽しむ所まで到達できてなかったです。

 

私の過去の苦い経験を振り返ってみて、ふとこう思いました。

楽しい生写真ライフを送ってもらいたい!

 

これまでのところで生写真の実態について説明してきました。

加えて今回は当時の私が「分からない」と悩んでいた生写真の入手方法や管理方法について紹介していきたいと思います。

また管理におすすめなグッズは合計で5つあるため、全て要チェック✅です。

生写真の入手方法

食材であればスーパー、薬品であればドラッグストアなど必要な物ごとに購入する場所は異なる仕組みになっていますよね。

オタク
欲しい物があるならば、その場へ買いに行け!ってね。

問題は生写真の場合、その販売場所がどこに該当するのかになります。

アイドルファン
スーパーでもコンビニでも見たことないわね。
オタク
日常的に利用するお店では販売されてないから困惑するよね。

結論から言うと、生写真は店舗でもネットでも購入が可能です。

生写真の販売場所

  • フリマアプリ
  • イベント会場の物販
  • オフィシャルグッズストア
  • ホビーショップ
  • オンラインネットショッピング
アイドルファン
意外にも色々な所で販売しているのね。

販売場所ごとで品揃えや値段に違いがあるため、その点には注意が必要です。

フリマアプリを例に挙げると

お手頃な価格で購入できるが、販売者が個人のため品揃えに偏りや品質に問題がある可能性が高い。

個人的に会場の物販かオフィシャルグッズストアでの購入が最も安心で安全です。

理由は自分自身が第一に受け取りでき、自分以外の誰にも触れられていない点にあります。

また会場の物販であればその場で即座に受け取ることができます。

ここまでの内容だと、公式しか勝たんということになりますね。

オタク
でも良いところがあれば、悪いところもあるのが世の情け。

公式のココがダメ

ネットで購入する場合、1回の配送につき660円の手数料が必要。

アイドルファン
とりあえず初めての購入なら公式を選ぶのが間違いなさそうね。

生写真の管理におすすめなグッズ5選

イベント会場の物販で購入した生写真

アイドルファン
なんとか無事、生写真を購入することができたわよ!
オタク
生写真デビューおめでとう!晴れて君もこちらの仲間入りだ。

生写真購入後に考える必要があるのは、その正しい管理方法です。

冒頭に記載の通り、生写真の管理におすすめなグッズは合計5つあります。

生写真の管理におすすめなグッズ5選

①スリーブ

②綿100%手袋

③生写真ホルダー

④ハガキケース

⑤硬質カードケース

ちなみに

③④⑤は100円ショップでも購入が可能です。

では上記5つのグッズに関して、おすすめな理由とその魅力を紹介していきます。

スリーブ

まず1つ目はスリーブです。

私が愛用する生写真用のスリーブ

これは生写真を集める方なら120%買うべき超必須グッズです。

アイドルファン
でもどうしてわざわざスリーブに入れる必要があるの?

生写真をスリーブに入れる理由は以下の通りです。

  • 埃や傷から守れる
  • コーヒーやジュースなどの水滴を防げる
  • 指紋が付かない
  • 折れ防止に繋がる

スリーブの有無による比較写真

アイドルファン
うーん、一目見ただけじゃあまり違いが分からないわね。

左がスリーブ無し、光の反射がある右がスリーブ有りの状態です。もしスリーブ無しだと埃や汚れがつき放題のため、良い状態の維持は困難と言えます。

オタク
これでもうスリーブに入れるのは面倒なんて言ってられないよね。

 

またアイドルの生写真はランダム封入である点からトレードの文化も盛んです。

トレードとは

自分が持つ生写真と他人が持つ生写真を交換する行為。大半のオタクが推しメンを集めることを至上命題としている。

オタク
このトレードがまた苦行でね…おっとこれは失礼。
created by Rinker
ふわねこ堂
¥480 (2023/03/22 10:30:56時点 Amazon調べ-詳細)

綿100%手袋

2つ目は綿100%手袋です。

私が愛用する綿100%の手袋

購入した生写真を開封する時やスリーブに入れる時など生写真に直接触れる時に使用します。

綿100%手袋のココがおすすめ

指紋が一切付着しない。

オタク
物販に並ぶ手間とお金をかけて手に入れた生写真が指紋ベタベタになるのは嫌だよね。

公式から販売される生写真は5枚で1パックとなっており、1つのOPP袋にまとめて入れられています。

そのため、購入時点だと生写真はスリーブ無しの生身の状態です。そんな時に効力を発揮するのが綿100%手袋という訳です。

アイドルファン
指紋と無縁な関係に私は…なりたい!!

ちなみに

手袋着用での生写真開封だと指紋が一切付いていないという優位性からトレードも捗ります。

created by Rinker
布施商店
¥932 (2023/03/22 13:51:10時点 Amazon調べ-詳細)

ハガキケース

3つ目はハガキケースです。

私が愛用しているハガキケース

購入当初は数枚しか所持していない生写真ですが、幸か不幸か月日と共にその枚数は増えていきます。

蓄積した生写真の行き先は…

と悩み始めるのも遠くない未来に訪れるでしょう。

ハガキケースのココがおすすめ

行き場を失った生写真の行き先が決まる。

もし蓄積した生写真をケースに保管していなかった場合、以下のリスクが考えられます。

  • 紛失する
  • 折れ曲がり・傷だらけの状態で見つかる
  • メンバーに対して顔向けできない

しかしハガキケースを使えば、これらのリスクを一気に解決できます。

生写真をケースに入れるだけで手順も簡単です。

Daiso, Seria, CanDoなど100円ショップであればどこでも購入できる商品のため、お財布に優しいのも魅力の1つと言えます。

アイドルファン
手順も簡単で価格もお手頃だなんてほんと優しい世界だわ。

ハガキケースのココに注意

コレクションとしての保管には不向き。

生写真ホルダー

4つ目は生写真ホルダーです。

無印良品のポリプロピレン高透明フィルムアルバム・2段

せっかく集めた生写真、できるならばコレクションとして眺められるようにしたいですよね。

オタク
それはもう、毎日眺めては︎ニコ︎ニコしながら幸せを感じたいね。

生写真ホルダーのココがおすすめ

コレクションとしての保管に向いており、生写真も良い状態を保てる。

保管という意味では同じ役割を担うハガキケースとの特徴をそれぞれ比較すると以下の通りです。

ハガキケース

  • 複数枚保管向き
  • 価格が安い
  • 高級感がない
  • 衝撃に強い

生写真ホルダー

  • コレクション保管向き
  • 価格が高い
  • 高級感がある
  • 衝撃に弱い

「以前トレードで手に入れた生写真、久々に見たいな」という状況があったと仮定しましょう。

ハガキケースで保管していた場合は1枚ずつ確認して探し出す必要がある。

生写真ホルダーで保管していた場合はページを捲るだけで探し出すことができる。

どちらの方が早くに目的の物を見つけ出せるかはもう一目瞭然ですね。

生写真ホルダーのココに注意

保管できる枚数に限度がある。

生写真ホルダーごとに保管できる枚数が定められており、先程写真に上げたアルバムを例に上げると最大で264枚まで入る仕様となっています。

アイドルファン
もしこれよりもたくさん入れたいってなった時はどうするの?

結論から言うと、保管できる枚数が多いものを新たに用意することが最も早い解決策となります。

最近愛用しているナカバヤシのフォトアルバム

実際に写真を入れるとこのような感じ

ナカバヤシのフォトアルバムだと最大で360枚の生写真を保管することが可能です。

アイドルファン
無印良品とナカバヤシ、どっちにするか悩ましいところね。

どちらにするか選ぶ時のポイントは2つあり、持ち運びの頻度デザイン性で考えるのが良いです。

例えると

『高頻度に持ち運びがしたい』かつ『透明なデザインが好き』である場合は無印良品

『持ち運びは低頻度で良い』かつ『色付きのデザインが好き』である場合はナカバヤシ

オタク
商品の価格は両者そこまで変わらないから、今回は除外だね。

ちなみに

生写真ホルダーはピンからキリまで種類があり、公式のものだと¥3,000を超えちゃってます。

公式が販売するフォトアルバム

オタク
うん、やっぱりたまらんな!!
created by Rinker
ナカバヤシ(Nakabayashi)
¥718 (2023/03/22 18:11:04時点 Amazon調べ-詳細)

硬質ケース

最後の5つ目は生写真の持ち運びを可能とする硬質ケースです。

硬質ケース ~ お気に入りの生写真を添えて ~

生写真を外に持ち出そうにも、生写真ホルダーやハガキケースごと持ち運ぶのは重くて大変ですよね。

オタク
YOU、硬質ケース使っちゃいなよ。

硬質ケースのココがおすすめ

生写真を手軽に持ち運びできる。

某有名コーヒーチェーン店でのフォトイート

フォトイートとは

テーブルに生写真を置き、メンバーと一緒に食事している気分を味わうこと。

アイドルファン
メンバーと共に食事、いいわね。

硬質ケース購入時の注意

A6やA7など複数のサイズありますが、必ずB7サイズ(3つ入り)を選んでください。ほぼピッタリです。

まとめ

今回は生写真集めに興味がある人・生写真を集め始めた人向けに生写真の入手方法と管理におすすめなグッズ5選を紹介しました。

オタク
これで楽しい生写真ライフは送れそうかな?
アイドルファン
入手方法も管理方法もバッチリ押さえたから、問題なさそうね。

押さえておくべきポイント

  • 集めるのが初めの内は公式を経由する
  • スリーブには必ず入れる
  • 指紋を付けないために手袋を装着する
  • 持ち運ぶ際は硬質ケースを使う

押さえるべきところをしっかりと押さえて、楽しい生写真ライフを送っちゃいましょう。

スポンサーリンク

-グッズ, 保管
-, ,